Takamitsu
Sakamoto
MvVO ART Presents Takamitsu Sakamoto
「TRACE OF GRACE —
花はいつまでも華」
— MvVO ART がキュレーションする、コレクターのための
親密なサロン体験を東京でローンチ —
東京|2025年12月4日(木)15:00–21:00(JST)
ニューヨーク拠点のアートプラットフォーム MvVO ART は、坂本貴光 の個展 「TRACE OF GRACE — 花はいつまでも華」 を東京にて開催します。本招待制サロンでは、写真作品が空間・香り・言葉・造形・グラフィック・空撮映像と呼応し、今日と明日のコレクターに向けた多感覚の体験を提供します。


ストーリー
坂本貴光 個展「TRACE OF GRACE — 花はいつまでも華」
── 時間・記憶・無常・そして静けさの中に続く美の探求 ──
(1) 発表文
ニューヨーク/東京、2025年12月 4日
会場:第10FMGビル 1F(東京都渋谷区神宮前2-21-13)
MvVO ARTは、日本の詩的な美意識と現代アート哲学をつなぐアーティスト、
坂本貴光 の最新個展を発表いたします。
「Trace of Grace — 花はいつまでも華」 は、
“美が時間を超え、形から感情へ変わっていく瞬間” をテーマとした作品展です。
シグネチャーフレーズ 「花はいつまでも華」 は、
目に見える姿が消えても、心の中に咲き続ける美の本質を映し出しています。
坂本は、写真を「見えないものを掬い上げる器」と捉え、
存在と不在のあわい、現れと消えゆく瞬間を静かに写し取っています。
(2) 芸術理念 — 哲学の中核
「アートとは、見えるものではなく、見た後に心に残るものである。」
— 坂本貴光
坂本にとって写真とは、光と時間の対話であり、
「刹那」と「永遠」が交差する場です。
彼の哲学 「Chain of SENSE(感性の連鎖)」 は、
“トレーサビリティ”を単なる記録ではなく、
美が心の中で連続していくプロセスとして再定義しています。
その視点から、花びらの影、静寂の間、一瞬の消滅は、
どれもが「存在の痕跡」として永続性を宿します。
(3) グローバルなアート対話との交差
『Forbes』で紹介されたアートアドバイザー ステレン・デニス の
“持続する価値”という思想を受け、
坂本はそれに“感性の継承”という新しい視点を加えます。
デニスが「意味のあるコレクション」を語るなら、
坂本は「感情のアーカイブ」を創ります。
それはモノの所有ではなく、感情が次の人へ渡され続ける構造です。
本当の“由来”とは、形を越えて残り続ける心の余韻なのです。
(4) 美学と技術の表現
坂本は、自然光を媒体であり象徴として捉え、
現れることと消えることの境界を静かに追いかけます。
花弁の揺らぎ、呼吸の後の沈黙、光が薄れていく瞬間——
それらすべてを「継続する行為」として扱い、
写真そのものを“無常との瞑想的対話”へと昇華させています。
日本的ミニマリズム、西洋的構造美、哲学的物語性が融合し、
感性と知性が共存する独自の美学が形づくられています。
(5) メッセージ
『Trace of Grace』を通して坂本は、
アートも人生も、消費されるものではなく、伝わっていくもの
であることを伝えています。
「花が散っても、華は残る。」
MvVO ARTは、感性と知性、そして時間を超える美を追求する
ヴィジョナリー・アーティストとして坂本の活動を称えます。
MvVO ARTのキュレーションのもと坂本貴光をクローズアップするとともに、 本コンセプトに共鳴するコラボレーションアーティストが分野を越えて集い、 写真、空間、香り、言葉、造形、グラフィック、そして空からの視点が重なり合う、立体的な「感性の連鎖」の場として構成されています。
・コラボレーションアーティスト
国連指定アーティスト サイヒロコ https://share.google/6ItAdO0PXYbIoVK5O
カリグラフィーアーティスト 末廣博子 https://share.google/OtjjRO3HtZcLhOHyQ
ジュエリーアーティスト yuki sumiya https://share.google/pCnhCCXv7kufLCdht
フラワーアーティスト 芦澤葉香 https://share.google/3gzrXxmwIMLGF3DoJ
嗅覚思考ナビゲーター Yukie Gotoh https://lit.link/mirus666
グラフィックアーティスト 443 https://www.instagram.com/443_illustration
作家 園部泉子 https://www.instagram.com/insta__izumi/
空撮アーティスト Naoto Suzuki https://note.com/naoto_suzuki_/n/ncbff0246bfa9
会期中は、アーティスト坂本貴光が常時在廊し、 各コラボレーションアーティストも一部時間帯に滞在しながら、皆様とともに作品世界を分かち合います。
日常から少し離れ、それぞれの心の中にどのような「Trace of Grace」が生まれるのか、静かに確かめていただけましたら幸いです。
ご多忙の折とは存じますが、ぜひご来場賜りますよう、心よりご案内申し上げます。
敬具
記
会期:2025年12月4日(木) 15:00–21:00 会場:第10FMGビル 1F(東京都渋谷区神宮前2-21-13)
展覧会名:坂本貴光 個展
「Trace of Grace — 花はいつまでも華」
企画: MvVO ART 株式会社プランターンエー(Plan∀)
主催: MvVO ART 株式会社プランターンエー(Plan∀) Sakamoto Photo Studio / Sakamoto Lab
作家在廊:坂本貴光(会期中常時)
コラボレーションアーティスト在廊:一部時間帯を予定(当日ご案内)
レセプション:19:00〜 MvVO ART代表 Maria より本企画の趣旨とメッセージを頂戴し、 続いて坂本貴光より「Trace of Grace — 花はいつまでも華」に込めた思いと、皆様への感謝をお伝えいたします。
ポートレート撮影企画:15:00〜18:00 ご来場の皆様の「今この瞬間」を、本展の世界観と呼応させて撮影させていただく特別ポートレート企画を開催いたします。
ご来場の旨をお知らせいただけましたら、心を込めてお迎えの準備を整えてお待ちしております。 皆様と会場でお会いできますことを、一同心より楽しみにしております。


今回の写真展の一環として
蕾から朽ち果てるまでの
花から華へ移行する過程を
AWAI
と定義しました
この言葉を探求するために
大切な友人等との生い立ちから
AWAIの世界を探していこうという試みです
AWAI は 「新しい価値が発生する臨界域」 の名前である
既存のカテゴリでは捉えきれない
境界がほどける状態
ものとものが重なり、意味が変容する
創造が生まれる“ゆらぎの場”
このような言葉と共に
坂本の大切な友人等とzoomでAWAIを探求していきます。
AWAIゲスト
-
芦澤 葉香 氏
-
イマイ ススム 氏
-
甲田 恵子 氏
-
サイ ヒロコ 氏
-
末廣 博子 氏
-
Naoto Suzuki 氏
-
園部 泉子 氏
-
竹下洋平 氏
-
高嶋 由香 氏
-
樽谷 隆 氏
-
溝部 達司 氏
-
祐川 京子 氏
-
倖江 —Yukie— 氏
-
Yuki Sumiya 氏
-
443 氏
-
Takashi Hondo 氏
ゲストは随時増えていきます。
・イマイ ススム
・竹下洋平
・倖江—Yukie —
